はじめに
hana(この記事をかいた人)
1~5歳の3児のママ
スキマ時間で在宅ワークに挑戦中。
ライター業務と並行してママ向けブログも運営。
無料テーマCocoonでブログ開始
8か月後に有料テーマSWELLに変更、Googleアドセンス1発合格

結論から言うと、SWELLに変えて大正解でした。
Cocoonで感じていた“うまく整えられないもどかしさ”や“設定に時間を取られる悩み”が、SWELLに変えたことで一気に解消されたんです。
育児のスキマ時間でも、迷わず「書くこと」に集中できるようになり、Googleアドセンスも一発合格。
ブログ運営がグッと快適になりました!
この記事では、CocoonからSWELLに乗り換えるまでの葛藤と、使ってみて感じた5つのメリットを、子育て中のママ目線で本音レビューします。
無料テーマでとにかく悩んでいた時期
無料テーマでも収益化している人はいる。だけど…
SWELLに変える前は、無料テーマ「Cocoon」でブログを書いていました。
使いやすくて、情報も豊富。初心者にはとても心強い存在です。
ただ、初心者が収益化を目指すブログにするには、思っていた以上に専門的な知識が必要だな、というのが正直な感想でした。

ブログを開設した当初は知識なんてゼロ。
ほんとにド素人だったので、1日に何十回も「Cocoon ○○ 手順」「Cocoon ○○ どこ」なんて検索しながら、なんとか使っていました。
例えば、
- デザインを変えたいと思っても「CSSの意味がわからない」
- 設定を調べても「やり方が見つからない or 難しくて断念」
- 他の人の素敵なブログを見て「うらやましい…でも私には無理かも」
そんな葛藤を繰り返して、さすがに「今のテーマだと限界かも…」と思い始めていたんです。



家事と育児の貴重なスキマ時間にやってたのに、全然進まず落ち込む毎日。
当時は、記事を書く時間より、設定の仕方を検索してる時間が圧倒的に長かった…
有料テーマを導入するか迷った理由
半年ほどCocoonで頑張ってみましたが、あまりにもブログの設定に時間を取られていたので、さすがに有料テーマを検討しました。
実は、SWELLの存在はだいぶ前から知っていたんです。



レビューも好評で、デザインも理想的。



調べると「有料テーマの導入は早い方がいい」と書いてるブログが本当にたくさんあるし…
でも…
- 価格が1万円以上と高め(いくら買い切りでも初心者にはハードル高い…)
- ブログ収益ゼロの状態で買う後ろめたさ
- ほんとに初心者が使いこなせるのか?
そんな不安が強くて、半年以上「使ってみたいけど踏み出せない」状態が続いていました。
思い切って買ったら、世界が変わった!
ずっと迷っていたSWELLですが、「今のままじゃ書くことに集中できない!!」という気持ちが限界になり、思い切って導入を決意。



購入ボタンを押した瞬間は手が震えました(笑)
そして、いざ使ってみたら──「もっと早く買えばよかった!」と本気で思いました。
- 記事の入力画面が整っていて、使いたい機能が探さなくても揃ってる!
- ボックスや見出しのデザインが一瞬で反映される!
- 「あれってどうするんだっけ?」と検索する時間が激減!
これまで“記事を書く前に悩むこと”があまりにも多すぎていたことに気づきました。
記事に集中できるようになって初めて、「みんなが有料テーマをすすめる理由ってこれなんだ!」と実感できた瞬間でした。
その変化の中で、特に驚いたのが──
SWELLに変えて実感した5つのメリット
編集作業の時短で効率アップ!
SWELLを使い始めてすぐに実感したのは、“時短の力”がすごいということ。
以前は、見出しを整えるにも「CSSで…」「余白は…」と何度も調べては試すの繰り返し。
それが今では、ブロックパターンでサッと呼び出して、パッと完成。
しかも見た目もきれいで、修正いらず。
SWELLなら、商品比較表や吹き出しの会話など、子育て系記事にぴったりなパーツもテンプレ化できます。



この吹き出しもテンプレ化して一瞬で出せます♪
書きたい構成が一瞬で形になるので、ブログの更新スピードがグッと上がったのを実感しました。



Cocoon時代と比べるとブログの執筆スピードは2倍以上に!
「時間がないから書けない」ではなくて、 「時間がないけど、書ける!」に変わったのは、SWELLのおかげです。
見た目がプロっぽくなった
SWELLのテーマに変えて一番驚いたのが、一瞬でプロっぽいブログが完成したこと。
Cocoonでは、
- 見出しの色を変えたいだけなのにCSS?
- アイキャッチ画像のサイズがバラバラ…
- スマホ表示が崩れていて直し方がわからない!
こんな悩みで何度も手が止まっていました。
でもSWELLでは、記事が自動できれいに整うから不思議。
見出し、余白、画像配置まで、何も意識しなくても「ちゃんと読みやすく見える」んです。
デザインに悩む時間が激減したことで、「中身の充実に集中できる」ようになったのも嬉しい変化のひとつ。
しかも、見た目が整ったことで── 読者からの「読みやすい」「見やすい」の声が届くようになりました。



検索流入後に離脱される率が減ったのもSWELLに変えてからでした!
SEO対策が“自然に”できるように
Cocoonを使っていた頃は、「SEOってどうすればいいの…?」と毎回手が止まっていました。
- パンくずリストってどう設置するの?
- メタディスクリプションってどこに書けばいい?
- カテゴリの整理ってどう見られてる?
そんな細かい設定を調べては試して、記事を書くだけでも精一杯なのに、「検索に強いブログにする」ための工夫まで手が回らない…というのが正直なところでした。
でもSWELLは、初期設定の時点で基本的なSEO対策が整っているので、特別な知識がなくても安心。
- パンくずリストの自動生成
- タイトルやメタ情報の設定画面がわかりやすい
- スマホ表示の最適化や表示スピードの向上
実際、SWELLに変えてから少しずつ記事の検索順位が上がり始め、「ブログが育ってる!」という感覚を初めて味わうようになりました。
小さな一歩の積み重ねが、自分でも気づかないうちに結果につながっていく…それがブログの面白さなんだな、としみじみ。
「SEOって難しそう…」と不安だった私が、「書くだけで自然に対策できてる」と思えるようになったのは、SWELLのおかげです。
広告・アフィリエイトの設置がスムーズ
ブログで収益を目指すなら、避けて通れないのが広告やアフィリエイトの導入。
Cocoonのときは、設置したバナーがずれたり、表示されなかったりで、「あれ…おかしいな?」の連続でした。
見た目がごちゃついてしまったり、スマホで見ると配置がズレることがあって、読者にとって見づらくなってしまったのが悩みでした。
SWELLに変えてからは、
- 広告設置エリアがわかりやすい
- ショートコード不要で自然に表示
- スマホ表示でも崩れない
- リンクやボタンが見やすく、押しやすい
とにかく、広告が“ブログの邪魔”ではなく“ブログに馴染む存在”に変わったのが衝撃でした。
ポチップのインラインリンクも一瞬で出せます↓
「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ スキマ時間で自分の「好き」をお金に変える! [ ヒトデ ]


そして何より、「読者に心地よく読んでもらいながら収益も生まれる」という理想的なかたちに近づいたことが嬉しくて、また次の記事も書きたい!というモチベーションにつながっています。
「書く」ことに集中できる環境へ
SWELLに変えてから、何より嬉しかったのは──“ブログを書くことが、ふたたび楽しくなった”という実感でした。
Cocoon時代は、記事を書きたいと思っても
- カスタマイズの不具合が気になって筆が止まる
- デザインやレイアウトのズレに振り回される
- スマホで崩れてないか確認してはやり直し…
せっかく見つけたアイデアも、“整えること”に時間とエネルギーを取られてしまうことが多かったんです。
でも、SWELLにしてからは
- 「見た目の完成度」を気にせず投稿できる
- ブロックの配置や装飾が直感的にできる
- 書きたい構成がすぐに形になる
記事作成が“タスク”から“創作”に変わった感覚がありました。
育児や家事の合間に、15〜30分だけ集中して書ける環境は、ママブロガーにとって何よりの味方。
書くことに心地よく集中できるから、モチベーションも継続しやすく、PVや収益にもつながっていく実感があります。
SWELLは、“忙しい日常でもブログを続けたい人”にぴったりのテーマでした。
SWELLに変えて起きた“嬉しい変化”
実は、SWELLに変えてよかったことが、ブログ設定や記事作成以外にもありました。
アドセンス一発合格!小さな達成が大きな自信に
SWELL導入から数週間後、思い切ってアドセンスに申請しました。
正直、「まだまだ未熟かも…」という不安もありました。
でも結果は──まさかの一発合格!



ビックリしすぎて、スパムメールかと思いました(笑)
実績ゼロでも、テーマ選びと記事の積み重ねが評価されたんだ… そんな実感が、これからの一歩に大きな自信をくれました。



アドセンス合格のおかげで、少しずつブログで広告収入も得ることができるようになりました。
読者からの反応が変わった
記事数が増え、見た目も整ったことで検索流入が少しずつ増加。
SNSでも「読みやすかった」「参考になった」というメッセージが届くようになり、SWELLに変えてから初めて感じた“読まれる喜び”を感じることができています。



読者がいると実感できることで、「もっとクオリティを上げたい!」と、さらに自分のモチベーションに繋げることができるようになりました。
それでもやっぱり高い…価格に悩んでいるあなたへ
私も最初は悩みました。SWELLは1万円以上。簡単にポチっとできる金額ではありません。
でも今振り返ってみると──あのとき悩んでいた時間も“小さな損失”だったんだと思います。
Cocoonで設定に悩んでいた日々は、記事を書けずに終わることもしばしば。
SWELLに変えてからは、「迷わず手を動かせる」環境が整って、ブログ更新も継続も自然に回りはじめました。
1記事作成にかかる時間、デザインに悩む時間、読者の離脱… 実は、見えないところでロスしていたものがたくさんあったんです。
もちろんテーマ選びは投資。でもその投資によって、
- ブログの土台が整う
- 記事の質と読者の反応が変わる
- 収益化のステップが見えてくる
そんなメリットが手に入るなら、価格以上の価値が十分にあると思います。



あのとき買っていなかったら、多分記事数も少ないままで、アドセンスにも受かってなかったかも…
「少し勇気がいる買いもの」だったけれど、今では “あのとき思い切ってよかった”と心から感じています。
まとめ:SWELLは、ブログを続けたい人の“相棒”
Cocoonも素晴らしい無料テーマで、私も最初の8か月間ずっとお世話になりました。
でも、「もっと書きやすくしたい」「見た目も整えたい」「収益化にも挑戦したい」──そんな想いが強くなっていた私にとって、SWELLはまさに理想の相棒になってくれました。
SWELLに変えたことで、
- 時間の使い方が劇的に変わった
- 読者からの反応が届くようになった
- ブログが“続けられる趣味”から“仕事につながる可能性”になった
そして何より、「私にもできる」という感覚が戻ってきました。
「ブログをやめたくない」
「もう一歩進みたい」
今そんな思いで頑張っている人は、諦めるのはまだ早いです。
思い切って有料テーマに切り替えてみると、その悩みも打開できるかもしれませんよ。



わたしもまだまだ模索中、一緒にブログ運営がんばりましょう!
SWELLは、購入後「SWELLユーザー向け専用サイト」が利用できるので、分からないことはすぐに解決できます。
公式サイトにもSWELLオリジナルの便利なブロックが紹介されています。
迷っている方は一度覗いてみてくださいね。
SWELL導入後、Googleアドセンスに挑戦した話↓


コメント