ながーい夏休みを乗り切ろう!ワンオペ育児のお助けグッズ【遊び編】

当ページのリンクには広告が含まれています。

夏休み期間の自宅保育、しんどくないですか?

未就学児3人子育て中のわが家、毎年苦戦しています…!

最初は長いお休みを喜んでいた子どもたちも暑すぎて外遊びもできず、代り映えのしない毎日に「つまんなーい」と不満を漏らすようになり…

ママは兄弟ケンカの仲裁洗濯片づけに追われ、さらに必ずやってくる1日3食の食事作り

なんとか寝かしつけまで終わらせた頃にはへとへとで一緒に寝落ちして…

そして200パーセントに回復した体力オバケたちとの一日がまた始まり…(無限ループ)

書いているだけでも恐ろしい…

わが家は基本的に平日はワンオペ(週によっては週末も)なので、私自身も毎年夏休みをいかに手をかけずに楽しく過ごせるかを模索

毎年試行錯誤して感じるのが、大人がなるべくラクするためには夏休み前の事前準備が超重要!ということ。

今回は、未就学児3人子育て中の私が実際に使ってよかったおすすめのグッズを紹介します。

目次

夏休みの定番おうちプール

体力オバケな子どもたちのエネルギーを消耗してくれるありがたい存在。

面倒な準備と片づけの手間を少なくすることで、おうちプールのハードルはグッと下がりますよ!

空気入れ不要!広げて水を入れるだけでプールが完成

流行りのフレームタイプはとにかく簡単に設置・片づけができる優れものです。

使うときは枠と脚を取り付けるだけ。暑い屋外でも数分で組み立て完了!

水抜きも簡単で、底の蓋を外せば中の水はほとんど勝手に抜けてくれます。

\憧れの大きいタイプも/

ウッドデッキなどで使う場合は下に何も敷かなくても大丈夫ですが、芝生の上に置きたいやわらかい座り心地の方がいいという場合はプールの下にマットを敷くか、次に紹介する空気を入れるタイプもオススメです。

クッション性抜群!定番の空気で膨らますタイプ

片づけやすさはフレームタイプに劣りますが、プールのふちに捕まってバタ足をしたり頭を乗せてくつろぐこともできるで、子どもたちはこっちも使い心地がいいみたいです。

\さらに子どものテンションが上がる!遊具付き/

買って損なし!時短&ラクできる電動空気入れ

空気を入れるタイプのプールを検討している人には必須の電動空気入れ

これがあれば大きいプールもあっという間に膨らませられる!

空気を抜くこともできるから暑い屋外での片付けも一瞬です

プールが面倒な日はこれもオススメ!

プールほど場所を取らないのでベランダやお風呂場でも遊べて便利!
子どもたちはプールと一緒に使って楽しむことも♪

涼しい部屋で親子で快適に!室内遊び

「プールもいいけど日差しが強くなる午後はできれば室内で遊んでほしい!」

「雨の日でも体を動かして遊べるものが欲しい!」

そんな悩みを解決する室内遊びにおすすめグッズを紹介します。

トランポリン

想像以上に体力を使うトランポリンは退屈しがちな雨の日にもってこい。

使わないときは折りたたんで収納できる優れものです♪

セーフティネット付きで安心、鉄棒と吊り輪も付いた1台3役

バランスストーン

バランスストーンは石飛びをイメージした子供向け遊具で、バランス感覚と運動能力のアップが期待できます。

お部屋のスペースに合わせて自由に並べて遊ぶことができて、重ねて片づけられるのも嬉しい!

インテリアの邪魔をしないパステルカラーも

頼りになります!!動画配信サービス

子どものためには体を動かすアクティブな遊びがいいと分かってはいるけれど、体力的にも時間的にもずっと遊び相手をするのは現実的にむずかしいですよね。

特にワンオペだと他の家事もこなさないと家の中が回らない!

そんなときに助かるのが動画配信サービス。

動画タイムがあるとその間にご飯を作ったり、少しでも自分の休憩時間が取れるから精神的にも助かる(泣)

Amazon Prime Video

Amazonが提供する動画配信サービス

月額600円(税込)または年額5,900円(税込)のAmazonプライム会員に含まれるサービスで、映画・ドラマ・アニメ・バラエティ・ドキュメンタリーなどを定額で見放題できるのが特徴です。

未就学児向けのアニメも充実してます♪

スマホ・タブレット・PC・Fire TV Stick・スマートテレビなど、さまざまなデバイスで視聴可能。

Wi-Fi環境でダウンロードしておけば、外出先でも通信量を気にせず視聴できます

huruなら1か月チケットあります

「サブスク登録は夏休み期間だけでいいんだけど…」そんな人にオススメ。
1か月間限定で利用できるチケットなので、夏休み明けに解約し忘れた!なんて心配もなく安心です

Amazon Fire TV Stick 

自宅のテレビやモニターに挿すだけで、Prime Video・YouTube・Netflix・ディズニープラス・Hulu・TVerなど、さまざまな動画コンテンツを大画面で楽しむことができます

※各コンテンツやサービスの利用には別途登録・契約や料金が必要な場合あり

やっぱり子どもが小さい画面で長い時間動画を観つづけるのは心配…
そんなときは、Fire TV Stickを使えばテレビの大画面で視聴できて目の負担も軽減される!
Eテレ大好きなわが子たちは、リアルタイムで観て面白かった番組はNHK+で何回も観返してます♪

    \amazonで購入できます/

おうちを映画館に!プロジェクター

いつものアニメや動画もプロジェクターで観るだけで特別感が出て子どもたちも喜ぶ!
天井にも投影できるから、お昼寝前にゴロゴロしながら観てそのまま寝落ちすることも

番外編 自分時間を取れないママも気分転換しよう!

家事・育児・遊び相手をすべて一人でこなすワンオペ体制では、自分時間もゼロになりがち。

「数分でいいから一人の時間がほしい…(泣)」

そんなふうに切実に願うママも少なくないと思います。

特に夏休み中は常に子どもと一緒で自分時間は皆無、トイレの中だけが唯一のほっとする時間。
(その時間すらトイレのドアの前で泣かれて阻止されることも…)

そんなときにおすすめなのがこれ!

骨伝導イヤホンで「自分だけの世界」を確保

耳を塞がないタイプなので子どもたちの声もちゃんと聴けて安心

でも骨伝導なので臨場感あふれる音でしっかりと聴くことができます。

視覚を奪われないので、育児や家事との相性も良好です。

ストレスが溜まりまくったときは、料理や掃除をしながら音楽やポッドキャストを聴いて気分を落ち着けてます♪

育児の合間に「聴く読書」もおすすめ。

Amazonのオーディブルなら、プロのナレーターが朗読した本をアプリで聴くことができるんです。

育児中って絵本は読んでも読書時間はなかなか取れないから、ながら時間で聴けるのは嬉しい!

\今ならプライム会員限定でプレミアムプランが3か月間無料/

好きな飲み物でリラックスタイム

どうしてもイライラしてしまう時にオススメなのがティータイム。

子どもたちに手がかかっても、ティーパックタイプの紅茶なので飲みたいときにすぐに飲めて便利です。

在宅ワークでコーヒーや紅茶を毎日飲んでいる私が特にオススメするのがこれ!

ホットはイライラを落ち着けてひと息つきたいときに、アイスはすっきりとした甘さで暑い日にも飲みやすい!

子どもとニコニコ笑顔で過ごすためには自分のご機嫌取りも大事!!

ながーい夏休み、事前準備をして笑顔で乗り切ろう!

「夏休みって大変だけど、やっぱり子どもたちにはたくさん楽しい思い出を作ってほしい」

ヘトヘトになりながらもそんな風に願うママたちはきっと多いはず。

わが家も夏休みには毎年苦戦していますが、毎年色んなグッズを試していく中で

「やっぱりこの遊び反応がいいな!」

「このグッズあって助かったな」

そんな経験が増えてきて、今年はいつもよりも夏休みが楽しみになりつつあります。

子どもと過ごせる夏休みってきっと今だけだし、振り返ると濃密でかけがえのない時間のはず。

大変さを少しでも減らせるグッズを活用して、ママも笑顔で一緒に楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

他にも夏休みの便利グッズ紹介しています。よかってらのぞいてみてね♪

夏休みにラクするごはんあります↓

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

hanaのアバター hana Webライター

未就学児3人を子育てしているママです。
子育てや日々の暮らしの中で「出会えてよかった!」そう思えるモノやコトを紹介しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次