貝印SELECT100T型ピーラーの実力とは?毎日使いたくなる心地よさと「握りやすさ&疲れにくさ」に惚れた理由

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

貝印SELECT100T型ピーラーの実力とは?

毎日使いたくなる心地よさと「握りやすさ&疲れにくさ」に惚れた理由

「ピーラーなんて、どれもおなじでしょ?」

正直、わたしも以前はそう思ってました

大学時代に買った100均のピーラーを、何の不満もなく使い続けていたんです。

でもある日、ふとSNSで見かけた貝印のピーラーのレビュー動画に心が動きました。

手元の動きがとにかくスムーズで、

「え、ピーラーってこんなに気持ちよく使えるの?」

と衝撃を受けたのがきっかけでした。

あれから数年── 今ではこの「SELECT100T型ピーラー」が、私のキッチンに欠かせない“相棒”になっています。

貝印SERECT100T型ピーラーとは

貝印は、日本を代表する刃物メーカーのひとつで、家庭用品からプロ向け、医療用まで多岐にわたる製品を取り扱っています。

ピーラーもその高い技術力を生かした人気商品で、定番のT型ピーラーだけでなく縦型ピーラーやキャベツ専用などの特殊なピーラーも販売されています。

その中でも、紹介する「SERECT100T型ピーラー」は特に人気で、価格は1000円越えとピーラーとしては高めですが多くの人に支持されているロングセラーの商品です。

おすすめポイント

感動の切れ味とストレスフリーな皮むき体験

まず一番驚いたのが、刃を当てた瞬間に“スーッ”と滑るようにむける切れ味

刃の素材や角度など細部まで計算・デザインされているので、皮をひいた時のなめらかさが桁違いなんです。

初めて使ったときのあの衝撃は今でも忘れられない…

余計な力がいらないので、人参もじゃがいもも、硬さに関係なくスムーズ。

しかも皮が薄くむけるので食材の無駄が出にくいのも嬉しいポイントです。

握りやすさ&疲れにくさへのこだわりがすごい

このピーラー、ただ“切れる”だけじゃありません。

  • 手にぴったりフィットするウェーブ型のグリップ
  • すべりにくくて長時間使っても手が痛くならない
  • ステンレス製の重みがちょうど良く安定感がある

実際、皮むきの途中で一度も手を持ち替えずに作業が終わる心地よさ── これが、「毎日でも使いたくなる」と感じる理由です。

お手入れがラク=使い続けたくなる

切れ味がいいピーラーって、刃の間に野菜が詰まりやすい…そんな印象ありませんか?

でもこのT型ピーラーは刃とフレームのすき間が広く、詰まりにくい設計

シンプルな構造だから、丸洗いも食洗機対応もOK

ズボラな私でも、使うたびに洗うのが面倒じゃないってかなり大事なポイントでした!

手洗いは怪我をしそうで苦手だったので食洗機が使えるのは嬉しい!

小さなストレスが減る「芽取り機能」も神

地味だけど、地味にありがたいのが芽取りの快適さ

サイドの芽取りはくり抜き式で、取った芽がそのまま外にスッと抜ける設計。

以前のピーラーはこの部分に詰まってモヤモヤしていたので…これはもう感動ものでした!

今まで使っていたピーラーの芽取りはよく詰まっていたのでここもストレス軽減されました!

インテリアに馴染むデザイン

他社製は派手な色のピーラーが多いですが、貝印はシンプルなオールステンレス製なので引っかける収納をしてもインテリアの邪魔をしません。

購入前にちょっとだけ気をつけたいポイント

ピーラーに1,000円超…高く感じる人もいるかも

確かに、ピーラーとしてはちょっとお高め。

でも使い始めてから、「もっと早く買えばよかった」と思うほど快適です。

料理が好きなら、むしろ毎日のストレスが減る投資としておすすめです!

切れ味が良すぎて注意!?

野菜の皮むきはお手伝いの定番。

わが家も子どもたちがよく手伝いたいと言ってきますが、特に小さい子どもに使わせるには切れ味が良すぎるので注意が必要です。

購入を迷っている方へ

「ピーラーに1,000円はちょっと高い…」そう感じる方もいるかもしれません。 私も最初はそうでした。でも、毎日の皮むきがスッと快適になり、今では「これがなきゃ無理!」と感じるほど愛用しています。

たかがピーラー、でも料理の小さなストレスを確実に減らしてくれる名脇役です。

まとめ:料理好きこそ、手に取ってほしい一本

料理の上手・下手に関係なく、使いやすい道具はキッチンの空気を変えます。

この貝印SELECT100T型ピーラーは、まさにそんな“働き方改革ツール”のひとつ。

料理好きの方なら、きっとこの「スーッ」と滑る感覚に、はまること間違いなし。

その使い心地に魅了されて手放せなくなりますよ~

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

hanaのアバター hana Webライター

未就学児3人を子育てしているママです。
子育てや日々の暮らしの中で「出会えてよかった!」そう思えるモノやコトを紹介しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次