鉄製なのにサビに強い!?鉄フライパン初心者にはリバーライトの「極」シリーズがおすすめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事では、

  • 定期的にフライパンを買い替えている人
  • できるだけ長く使えるフライパンを探している人
  • 鉄のフライパンが欲しいけれど何にするか悩んでいる人

におすすめのフライパンを紹介しています。

目次

フライパン迷子の私、たどり着いたのはこれでした

フライパンって主力の調理器具の中でも特に使用頻度が高くて、日々の料理に欠かせない道具だと思います。

わが家では、これまで手軽で安価なフッ素加工フライパンを使用していましたが、キズや焦げ付きなどで買い替えの頻度も高かった調理器具のひとつです。

だいたい2~3年経つとコーティングがはがれて買い替えていました…

できればフライパンも長く大切に使いたい!と本格的な鉄フライパンを購入したことがありましたが、サビつかせてしまい管理の難しさから引き出しにしまったまま使わなくなっていました。

ステーキやチャーハンなど料理の仕上がりは最高だっただけに残念…

「初心者でもお手入れがラクでサビにくいフライパンがあったらいいのに」

そんな思いで改めて探して出会ったのがリバーライト社の極JAPANシリーズです。

わが家では炒め鍋と卵焼き器を愛用しています♪

極JAPANシリーズとは?

リバーライト社が手掛ける鉄フライパンシリーズ。

「良い道具は使い手の生活の質を向上させ、人生を豊かにするきっかけになり得る」

そんな熱い思いとともに職人たちの手により一つひとつ丁寧に製造されています。

ただの鉄フライパンと侮るなかれ!おすすめポイント

  • サビに強い

鉄製は扱いづらいかもと懸念していましたが、リバーライトの極JAPANシリーズは特殊な加工により一般の鉄フライパンよりもサビにくいという特徴があります。

そのおかげで、鉄フライパンのお手入れで欠かせない洗浄後の空焼き油による保湿も不要なんです。

実際に1年使ってみても、いまのところサビはありません!

  • これぞ鉄のチカラ!圧倒的な美味しさ

野菜はシャキッとみずみずしく、お肉やお魚はパリッとした焼き目を簡単に作ることができます。

特に炒め料理は絶品で、フッ素加工のフライパンでは水っぽかった野菜炒めも食感よく仕上がり一気にプロ感が出ます。

  • 吊るす収納にも対応○便利さとおしゃれさを両立したデザイン

一般的な鉄フライパンは持ち手まで鉄で作られているものも多く、どうしても武骨なイメージがありました。

極シリーズは持ち手は木製ハンドルになっており、鉄のかっこよさは残しつつ、ナチュラルな雰囲気のインテリアにもなじむデザインです。

また、ハンドルには輪っか状の金具も付いているので、吊り下げて収納することもできます。

お手入れ方法

必要なお手入れはシーズニングだけで、普段は水で洗って拭くだけです。

シーズニングとは

鉄製の鍋やフライパンの使用前や定期的に行う油ならしのこと。

普段は、使ったらたわしで水洗いして水けをふき取るだけ。

しゅろのたわしなら焦げ付きも軽い力で落とせます!

使って分かった注意点はこれ

  • 重さ

鉄製なので、やはり一般的なフライパンに比べると重さがあります。

フッ素加工フライパン(A社) アルミフライパン(B社)極フライパン(リバーライト)
サイズ26cm26cm26cm
総重量625g562g950g

特に、ガス火を使用する場合は火加減のためにフライパンを持ち上げると手首が痛くなることもあるかもしれません。

一方、IHの場合はフライパンをあおる(前後に揺する)必要がないので手首への負担は心配ありませんが、どちらの熱源でも使用後に水洗いする際は注意が必要です。

  • 使い始めは焦げ付くことも

買ったばかりの頃はシーズニングをしていても焦げ付くことが結構ありました。

しかし、使っていくうちに油馴染みがよくなり次第に焦げ付きにくくなっていきます。

極JAPANフライパンがおすすめな人

  • 鉄フライパン初心者

鉄製品では珍しいサビに強いという特徴を持つので、特に初めて鉄フライパンを使用する人におすすめしたいです。

前述したように、他の鉄フライパンに比べて圧倒的にお手入れがラクなので、

「鉄フライパンには憧れるけど、面倒な手入れはできないかも…」

そんな人にぜひ使ってほしい逸品です。

憧れの鉄フライパンで、これから食卓をワンランクアップしてみませんか?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

hanaのアバター hana Webライター

未就学児3人を子育てしているママです。
子育てや日々の暮らしの中で「出会えてよかった!」そう思えるモノやコトを紹介しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次