トリップトラップの魅力とは?実際に使用して感じたおすすめポイント

当ページのリンクには広告が含まれています。

3人の子育て中のわが家、現在3脚のトリップトラップがあります。

さすがに3脚持ちは珍しいのか遊びに来た人によく驚かれます(笑)

ベビーチェアって種類も豊富、価格帯もピンキリで一人目購入時は本当に悩みました。

初めての育児のだったのでベビーチェアのランキングでよく見ていたSTOKKEのトリップトラップを購入したのですが、想像以上に使い勝手が最高で見事にはまり2脚、3脚と増えていくことに。

今では、3人育児をする中で「やっぱり買ってよかった!」と自信を持っておすすめしたい子育てグッズのひとつです。

今回は、そんなトリップトラップの魅力をお伝えしていきます。

目次

トリップトラップとは?

ノルウェーのブランド「STOKKE」が開発したベビーチェア。

人間工学に基づいたデザインは子どもの成長に合わせて都度調整でき、0歳~大人まで長期間使えるすぐれもの。

カラーバリエーションやオプションも豊富で、40年以上支持されているロングセラー商品です。

使って分かった推しポイント

  • インテリアに馴染むスタイリッシュなデザイン

まず何といってもデザイン性の高さ。

直線的なデザインでベビーチェアというよりおしゃれな北欧家具という印象です。

曲線がないのでダイニングテーブルにも収まりやすく、部屋を圧迫しないのも魅力的です。

  • 正しい姿勢で食事ができる  

座面を都度調整できるので、成長しても姿勢が悪くなることがないです。

足裏を座面(床)につけて噛むことは歯並びやかみ合わせに影響を及ぼすので、両脚がぺたんと付く姿勢で食事を摂れて安心です。

  • 食べこぼしの処理が簡単

子どもの食事で大変なのが食べこぼしの処理

離乳食・幼児期の食べこぼしって毎日のことだし、床や椅子の掃除も本当にストレス…

トリップトラップは凹凸や溝が少ないデザインで食べこぼしもさっと拭けてストレスが少ないです。

  • 子どもが成長しても長く使える

一般的なベビーチェアは使える期間が限られていますが、トリップトラップはなんと大人になっても使える優れもの!

今はダイニングテーブルで使っていますが、子どもたちが部屋を持つようになったときは勉強机用に使ってもいいなと考えています。

来客が多い時は座面を調整して大人用に使うことも♪

嬉しい特典付きの商品も♪

  • 届いたらすぐ使える!嬉しい組立配送サービス付き ※画像をタップすると商品ページに飛びます

\お得なベビーセットも/

  • お祝いにも!ギフト対応商品           ※画像をタップすると商品ページに飛びます

\ギフトラッピング無料/

\無料で名入れもできます/

子どもとの食事時間を楽しもう!

家での食事はマナーも学べて、家族と過ごす食卓は体と心に栄養をもたらしてくれます

せっかくなら親子で笑顔で食事をしたいですよね。

「食べこぼしに気を使いすぎて食事中イライラしたくない、ガミガミ怒りたくない」

トリップトラップは、そんな親心に寄り添い子どもの食事をサポーしてくれる心強い存在です。

ベビーチェアってなかなか買い替えれないものだからこそ、迷われている方にぜひおすすめしたい!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

hanaのアバター hana Webライター

未就学児3人を子育てしているママです。
子育てや日々の暮らしの中で「出会えてよかった!」そう思えるモノやコトを紹介しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次